2015年8月16日日曜日

No.107(21世紀の碁- 呉 清源)

21世紀の碁

碁は勝ち負けを競うものじゃないと?
碁は中国で4000年前に誕生したんですが、もともと碁盤と碁石というのは天文を研
究する道具から出た。
神様がつくられた宇宙の運行を知る道具で、だから、当初は勝負を楽しむものではな
かったんです。
で、中国の文化は、碁を含めてすべて易の陰陽から出ている。
易というのは位と時の組み合わせで、位は場所のこと。この場所は不変で、時は変化す
る。
同じ場所でも、春夏秋冬、刻々と変わる時によって、物事のいい悪いが決まってくる。
たとえば農耕は時が大事で、それを読み違えると失敗する。
要はいかに時を知って合理的にやるか、そのために大事になるのが宇宙の運行を知るこ
とで、天文を観測して陰陽の気を占う道具から、今の碁盤も碁石も出てきた。
そういう発祥からいっても、碁というのは争いではなくて、陰陽の調和。
碁盤でいうと真ん中の天元の位置、これが神様の現われで、そこから陰陽に分かれて、
全体が調和する、それが碁の基本の形なんです。

呉 清源(ご せいげん) さん
棋士 85歳

0 件のコメント:

コメントを投稿